家を買う前に
Before Buying A House
聞きなれない用語も多く、
一般の方にはわかりにくい
「不動産購入の手引き」を
小野不動産が分かりやすくご説明!
これから不動産を購入する方や、
将来購入するかもしれない方にも
是非参考にご覧ください!
失敗しない!
不動産購入の手引き
購入相談
不動産を買うとき、買い替えるときは、
さまざまな手続きが必要です。
まずは、不動産の購入目的や希望条件、
また家族構成やライフスタイルなど、
じっくり相談にのってくれる不動産業者を
見つけることから始めます。
Point
不動産を購入すると決めたら、自己資金やローン返済を見据えた上で、どれくらいの物件が買えるのかを検討します。ここで大切なことは、希望条件に優先順位をつけることです。通勤や通学等の便、広さや間取り、日当たりなど、思いつくままに書き出して整理しておきましょう。
資金計画
不動産の購入にあたっては、
物件価格のほかにも、税金などの
さまざまな諸費用がかかります。
一般的には、ローンで借りる金額と
自己資金の合計から、
諸費用を引いた残りが、
購入可能な物件価格いわれています。
ローン借入金額+自己資金=購入可能な物件価格+諸費用
ローン借入金額+自己資金
=
購入可能な物件価格+諸費用
購入する物件は新築か中古か、
または取引形態(仲介、代理、業者売主)
によっても費用は異なりますが、
一般的には売買価格のほか、
諸費用は売買価格の6~8%が目安です。
契約時
- 印紙代(売買契約書やローン契約書に貼付する印紙代)
- 手付金(売買代金の10~20%程度、売買代金に充当)
引越し時
- 残代金(手付金など支払い済みの代金を差引いた金額)
- 仲介手数料(売買価格の3%+60,000円)
- 登記費用(登録免許税・・・登記に伴う税金で、購入時の所有権移転登記には固定資産税評価額の1.5%、ローンを借入れるときの抵当権設定登記には借入金額の0.4%+登記手数料・・・登記手続きの際の司法書士への報酬)
- 固定資産税等清算金(引渡し日をもって売主と精算)
- ローン諸費用(事務手数料、保証料)
- 保険料(火災保険料など)
引渡し後
- 不動産取得税(住宅の場合、固定資産税評価額の3%)
- 固定資産税等(固定資産税評価の1.4%が1年分)
- その他(リフォーム費用、引越し費用など)
情報収集
価格帯や希望地域などを
ある程度決めておけば、
物件探しもスムーズに進みます。
ここで大切なことは、
できるだけ多くの情報に
目を通すことです。
チラシ広告、物件情報誌、
インターネット、イベントなどを
フル活用して、希望の物件を探します。
物件見学・ローン相談
気になる物件があれば、
不動産業者の案内により、
すぐに現地に足を運んでみましょう。
周辺の環境や交通機関、日当たりなど、
チラシなどではわからない、
いろいろな発見があるはずです。
物件の主な
チェックポイント
- 敷地の状況はどうか
- 広さ、間取りが必要条件を満たしているか
- 基礎や解体はしっかりしているか
- 建築後の年数と管理はどうか
- ローンはうけられるか・・・・など
周辺環境の主な
チェックポイント
- 交通の利便性はどうか(駅までの所要時間・混雑状況など)
- 生活関連施設は充実しているか(公園・学校・病院など)
- 立地に問題はないか(商業施設・工業地域・埋立て地など)
- 日照に問題はないか
- 駐車場はあるか・・・など
土地探しのポイント
土地を探す絶対条件を
2~3つ決める
絶対条件とは・・・自分達の土地に求める条件の中で絶対譲れない条件のことです。 例えば「ご予算」とか、「お子様の学校区」、「日当たり」、「買い物施設が周辺にあるか」といった条件を 土地を探すにあたっていくつかあげてみて下さい。
物件を探す地域は絞らない
ネットの閲覧だけでなく具体的に
物件を探している旨を伝える
物件の下見は
時間をずらして見に行く
朝、昼、夜と最低3回は見に行きましょう。
気になる物件が見つかった時は
早めに動きましょう
値交渉はしてもらう
但し、大幅な値交渉は逆に売主を怒らせてしまう可能性があるので、 仲介に入っている不動産屋さんとよくご相談の上交渉してもらって下さい。
予算を超える物件は見ない
購入申込・媒介契約
希望の物件が見つかったら、
不動産業者へ購入の申込み、
仲介を依頼します。
Point
仲介は、「媒介契約書」を用いて締結されます。「媒介契約書」は、取引内容や不動産業者との権利や義務などを明らかにし、安全かつ確実な売買の成立を目的とした仲介を依頼するものです。
条件交渉
依頼を受けた不動産業者は、購入条件、
代金支払方法、引渡し時期など、
売主側と調整、交渉を行います。
重要事項
契約の条件が整ったら、
不動産業者から購入物件に関する
重要事項の説明を受けます。
Point
重要事項説明とは、売買契約の締結に先立って、物件にかかわる重要事項を説明するものです。これは宅地建物取引主任者の資格をもつ不動産業者が、「重要事項説明書」によって説明を行います。重要事項説明書には、物件の概要、権利関係、代金支払方法、万が一の契約解除の場合の規定などが記載されています。不明な点は必ず不動産業者に確認しましょう。
売買契約
売主と売買契約を結び、当事者の権利や
義務などを明らかにします。
売買契約は、「不動産売買契約書」を用いて締結されます。「不動産売買契約書」は、取引内容や当事者の権利や義務を明らかにし、安全かつ確実な売買成立を目的とするものです。売主と買主の双方が署名に捺印し、買主が手付金を支払って契約が成立します。
売買契約時に用意するもの
印鑑(実印)
手付金
印紙代
その他
(ローン申込書類など)
契約を締結したら、
以後は契約書の記載内容に基づいて
権利や義務を履行することになります。
義務に違反すると違約金の支払いが
必要になる場合もありますので、
不明な点は必ず仲介業者に
確認しましょう。
引渡し準備、ローン申込
売買契約締結後、残代金や必要書類など
引渡しの準備をします。
ローンをご利用になる場合は、
借入れの手続きを行います。
ローンをご利用になる場合、
ローンにはいくつかの種類があります。
公的融資
住宅金融公庫、年金住宅融資、財形住宅融資、地方自治体融資など公的機関の融資です。低い金利で返済期間も可能などが特徴です。
民間融資
銀行や信用組合などの民間金融機関の融資です。公的融資に比べると、ローンの種類も多く、比較的借りやすいなどが特徴です。
社内融資
お勤め先でも、住宅取得のための社内融資を用意されている場合があります。会社によって融資の条件はことなりますが、民間融資よりも有利な条件で借りられるようです。
引渡し
手付金などの支払い済みの代金を
差引いた残代金を支払い、
物件の引渡しを受けます。
引渡しの流れ
登記申請書類の確認
残代金の支払い
諸費用の支払い
関係書類等の授受
※横にスクロールして頂くと、すべてご覧いただけます。
引渡し時に用意するもの
印鑑(実印)
印鑑登録証明書
(抵当権設定時に必要)
住民票謄本
(所有権移転登記時に必要)
残代金
仲介手数料
登記費用
固定資産税
精算金、
管理費等
精算金など
Point
引渡し後、トラブルを未然に防ぐため、売主と買主の双方で、物件の状態についての最終確認を行います。
- 付帯設備及び状態確認書の記載内容と物件の状態との確認
- 隣地との境界の明示
- 電気、ガス、水道の使用方法、故障時の連絡先の引き続きなど
無料相談
承っております!
小野不動産では、
『無料相続相談』を承っております。
「WEB」にて受け付けておりますので、
お気軽にご相談ください。
また、相続に関するイベントセミナーも
随時開催しております。
不動産のプロが分かりやすく
相続についてご説明。
こちらも是非チェックしてみてくださいね。